wpyoc8900 のすべての投稿

おかげさまで8周年です

もうすぐ暖かな季節がやってまいります。私にとって春は思い出深い季節でもありまして、8年前に会社勤めをやめて今の自転車修理屋を始めた季節です。ここまで沢山の方にご利用して頂き、誠にありがとうございます。そんな8周年を記念してある企画を立ててみました。詳細に関しては後日インスタグラムに載せていきますが、ほんの少しだけどのような企画かをお話させて頂きます。

古い物が大好きで倉庫で眠っていたビンテージもののフレームを探し出し、それに合う新旧それぞれのパーツを組み合わせて一台の街乗りロードバイクを作る事を数年前からやらせて頂いておりました。 そんな一台は時間も費用(デッドストックなパーツばかりなので)も大変かかり、販売価格は東京などで同様に販売されている物と比べれば安いといはいえ当方にとっては高額な設定になります。 昔の自転車の良さを沢山の方に知ってもらいたい、また一人でもその良さを体験して欲しいと思い8周年企画として赤字覚悟で販売しようというものです。ベース車は1990年代のクロモリフレームの中古ロードで、使える部品はメンテナンス及び磨いて再生しブレーキは現行の扱いやすい物を取り付け、タイヤ・チェーンなどの消耗品は新品交換、ハンドルなどは街乗りを意識した物となってます。今風のロードはね・・と思う方にはグッとくる作りなので楽しみにしてください。           作った台数はたった一台のみなので販売は希望者による抽選とさせていただこうかと思っております。

持込み部品取り付け作業について

ネット通販で自転車部品を含め多種多様な物が購入できる昨今ではありますが、実車に合わない部品(サイズや仕様など)などを購入して取り付けが難しい案件が多くみられます。 今まで当方でも可能な限りお客様のニーズにお応えすべくお客様ご自身で調達された部品でも手間代を頂ければ取り付けなどをお手伝いさせて頂きました。

しかし装着できても部品グレードや規格に合わない部品が多く、取り付け後の不具合も場合によって発生してしまう事案がある事から持込み部品の取り付けに関してはお断りする事となりました。大変申し訳けございませんが、お客様ご自身によって購入された部品の取り付けは以後ご自身の責任で対処して頂けますようお願い致します。

尚ネット購入の新車組み立てに関しては以後も継続致しますので、ご相談くださいませ。

修理代金ご変更のお知らせ

原油高騰のあおりを受け食料品など価格が上昇しております。自転車部品も例外ではなく、特にタイヤ製品などは数週間単位でジワジワと高騰を続け修理代を見直さないといけない状況まで至ってしまいました。 出張修理を売りとしている当業務は移動にあたりガソリンを使用しなけらばならず無料出張エリアでの修理では燃料費と共に部品代がかさみ、現状での修理代金では限界を迎えた為に4月よりの修理代見直しをお願いする事となりました。

4月以降の修理代金に関して不明な点はお電話やメールなどでお問合せ頂ければ出来る範囲でお答え致しますので、お気軽にご連絡ください。 また、いずれ修理をご検討されている方に関しては少しでもお安く修理可能な3月中をお勧め致します。大変心苦しいお願いではありますが、4月からの価格変更お許しください。また値上げ後も可能な限り皆様にとってよいサービスを心掛けますので、宜しくお願い致します。

2022年部品単価高騰により

生活物資など頻繁に単価高騰の煽りを受けておりますが、自転車の部品なども同様に高騰しております。

特にタイヤなどのゴム製品は顕著であり、修理依頼をして頂ける方にとって少しでもご検討頂けるようなお値段で頑張ってまいりましたが、出張に使うガソリン代も高くなり今後は少しずつ修理代を上げざるを得ない状況となってます。

今のところは現状を維持で頑張らせて頂きますが、一定の線引きを越えた状況になりましたら予告なく変更させて頂きます。

Facebook削除致しました

営業当初よりCharlieとしてFacebookをやってまいりましたが、この度ビジネスアカウントを削除致しました。尚情報発信はインスタグラムとホームページにて発信致します。修理依頼やお問合せなど今迄facebook上でも受けておりましたが、営業上の理由で確認作業が遅れたりしてご迷惑を掛けてしまう事が多く、修理依頼などの窓口はホームページとお電話に絞る事となりました。またインスタグラムは情報発信する手段としておりますので、基本的にメッセージのやり取りは出来ません。

修理依頼、お問合せに関する事はホームページ(修理依頼フォームかメール)、お電話にて直接ご連絡くださいますようお願い致します。 

コロナウイルスにて

現在世界中で感染拡大を続るコロナウイルス。仕事も自宅でとか、学校も休校が相次ぎ、その影響は測り知れない事態となっております。チャーリーのお仕事は屋外での作業である事、またお客様との接触も屋外での短時間である事から影響は少ないかと思われます。移動手段としての自転車からお体の不自由な方の車椅子なども修理する事から余程の事が無い限り休業などの対応は考えておりませんので、自転車の故障などがございましたら安心してご依頼頂けますようお願い致します。

お問合せ・修理依頼に関して

当ホームページ内のお問合せと修理依頼フォームよりからのご連絡においてメールが届かない不具合が発生しております現在不具合の調査中ではありますが、フォーム入力後暫くしてもメール返信または当方よりお電話による連絡が無い、またはお急ぎの場合は、大変申し訳ございませんがお電話にてご連絡頂きますようお願い致します。チャーリー☎ 070-5591-8864

消費税10%への増税に関するお願い

ご存知の通り2019年10月より消費税が10パーセントに引き上げられます。その為部品などの仕入れも増税の影響が出てしまいます。元々内税でやらせて頂きましたが、仕入れの関係も含め修理代金を引き上げる事になりました。出張料なども茅ヶ崎市内を中心に無料でやらせて頂いておりますので、修理代は仕入等も考慮の上、申し訳ありませんが価格変更させて頂きます。

年末年始のお知らせ

本年(2018年)も残り少なくなりました。2018年~2019年の年末年始の営業予定です。

2018年12月は30日迄営業致します。2019年は1月5日より営業開始致します。12月31日~1月4日は連休となりますので、宜しくお願い致します。

海上がりのメンテナンス

海上がりなどで潮風や潮水がついた自転車は水洗いした方がいいですか?
とよく修理に伺った際に訊かれます。
答は「はい。」です。ただホースで水を掛けただけでは塩分はとれていないのが現実で、
水を掛けながらスポンジやブラシなどで表面についた塩分や砂も除去してあげてください。
肌についた潮風がベタベタするように自転車についた塩分も同じ事です。
出来ればその後に注油しておくと完璧ですね。
夏は日中になると大概、潮を含んだ南風が吹きます。
何もしないと、どうぞ錆びてくださいと言っているようなもの。毎回でなくてもいいので数回に一度でよいので水洗いと注油をしてあげてください。
格段に錆ずらくなりますよ!