最初は電動アシスト自転車なんて本当に売れるのか?というのが正直ありました。アシスト原理がココを駆動させてどこまで耐久性があるのだろうか?とか、バッテリーは何年使用に耐えるのか?疑問が多かったのも事実です。
ただメインとなるモーターや電装部品は既存の有名メーカーが製造しており、アフターフォローも確立していたので安心していました。しかし以前からも謎のメーカーから販売(多分商社系?)されていた商品に関してはクレームも多く、販売元が突然消えたりを繰り返しています。
さて最近スポーツバイクに寄せた電動アシスト自転車や、個性的な商品も出回り聞いた事のないメーカーさんからも生産されています。価格も10万円を切る安価な物から数十万円もする高額な物まで様々で、電動アシスト自転車なのか?モペットタイプなのか?グレーゾーンの車両も多くて購入される方は本当に気をつけてください。
それと重要な事は見た目ばかりに囚われて修理が本当に可能なのか?(不明メーカーの品は当方も修理をお断りしてます)例え修理を受け付けてもらえても消耗品に関しては互換性の無い物が多いので非常に高額若しくは部品が存在しないなんて事もありますから、本当に購入時点でよく考えてからというのが大事です。